園からのお知らせ

保護中: プールびらき!スイカ割りも復活!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

美味しく食べて大きくなぁれ~!給食参観始まります♪

ゆめっこ保育園4年ぶりに、室内での保育参観を再開します。

今年度は給食参観です。

美味しく楽しく食べておおきくなぁれ~と願いを込めて、

日々、食べる事を大切な保育の柱として取り組んでいます。

年長さんから給食参観スタート!

おうちの方が来られるので、張り切るこどもたち!

自分で自分の食卓を作っていきます~。

見てる~?いつも、こうやってみんなで準備してるんだよ~!

カウンターにお皿が並びます!

ゆめっこは栄養と噛む力を育てるため、1歳半を越えると五分付米を食べるようにしています。

お当番さんが、給食の先生から献立を聞いて、クラスに伝えます。

「今日の献立は、イワシの梅煮と無限キャベツ、ごはんとお味噌汁です!」

ゆめっこ保育園では、幼児クラス(3・4・5歳児)から、骨付きの魚を給食で提供していきます。

最初は難しいけれど、魚の骨を自分で取って、食べられるようになっていきます。

給食の先生が子どもたちにわかりやすいように、図や写真で伝えてくれます。

おうちの方に、ぜひ、ゆめっこ保育園の給食で大切にしていることを知ってほしい!

給食の先生の思いがいっぱいです~!

年長さん、いざ!イワシの骨とりするよ~!

やったー!綺麗にとれた!!

綺麗にとれてうれしいな~~!

しみじみと見ています。

保育園の給食をおうちの方と一緒に食べられてよかった!楽しかった!!

年長さん、笑顔いっぱいでした!

みんなで囲む食卓は特別ですね。

おうちの方にもぜひ!と奮闘する給食の先生たち。

「誰」と「どこで」「どのように」食べるかが、

日々成長する子どもたちの心と体に大きく影響していきますね。

これからも、子どもたちが食べることは楽しいことだと感じられ、

食に興味や関心を持つことができるよう、

毎日食べる給食を通して、丁寧に伝えていきたいと思います。

他のクラスのみなさん、楽しみにお待ちくださいね!

たのしい ひなまつり

今日~は楽しいひなまつり~♬

子どもたちの元気な歌声に春の訪れを感じます。

今日はひなまつりのつどいをしました。

子どもたちもひな飾りを作りましたよ~。

ちゅうりっぷさんは、おうちの方がお顔を描いてくれました!

たんぽぽさんは、にじみ絵のお雛様です。霧吹きで水をシュッとかけて製作しましたよ~。

こすもすさんは折り紙です~。みんな上手ですね!

ひなまつりの歌も上手♬

先生とお友だちと一緒に歌って楽しいな~。

すみれさん、ドキドキしながら製作発表です!

絵の具・折り紙・ハサミ・のりはり全部楽しかったよ~。

さくらさんも、製作発表はドキドキ。お顔を描いて~折り紙の服を巻いて~。

二人で教え合い、協力して発表しましたよ~。

ひまわりさんの製作がホールに飾られると、保護者の方々も職員もみ~んな足をとめて、

「いいね~!」と見ていましたよ!

一人一人、「その子らしさ」満載のひな飾りです!

ひなまつりの由来やひな飾りの意味を知って「なるほど~!」と納得の子どもたち。

幼児クラスの子どもたちは歌にも気持ちがこもりますね。

「楽しいひなまつり」のメロディーに心惹かれるのでしょうね。

そして、今日はスペシャル給食!!

わぁーーーーーい!!給食の先生のお話に歓声があがります。

旬の食材いっぱいの行事食♬

みんないっぱい食べましたよ~。

もうすぐ進級・就学ですね~!

今年度最後の一か月、楽しいこといーーーっぱいして、

力をためて、新しい春を迎えて欲しいとおもいます。

保護中: みんな大きくなりました!  感動の生活発表会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。